ゆったり子育てを手に入れたい☆٩(。•ω<。)و

頑張りすぎない子育てを目指して…。

癇癪の対応…(੭ु xωx )੭ु⁾⁾

 

 

癇癪というのは、付き合う側の親は

本当に大変ですよね。


その声を聞いているだけで

ストレスに晒されるので

同じ空間に居なければいけない事が

とても 苦痛になります。


それが家だったら…

閉ざされた空間で、

こっちがおかしくなりそうです (ノω・、) ウゥ・・・

 


何をするかわからない危険も

あると思いますが、子供それぞれに

合った対応を探しておけると

ママも、少し気持ちが楽ですよね。


先日、近くの運動公園に出かけた時

少し離れたところで

癇癪を起こしている女の子と

その家族が居ました。


どこから泣き声が聞こえてくるのか

分からないほど、女の子の家族は

とても自然に過ごしていました。


女の子に、特に声をかける事もなく

弟とパパは近くでボール投げをしたり

ママは妹とレジャーシートに座って

何かをして遊んでいました。

まるで、女の子がそこに居ないかのような…

そんな 不思議な光景でした。


30分か、もう少し長く

泣いていたでしょうか。

そのうち泣き止んで家族と遊び始めました。

 


でもその間、その女の子の泣き声を

周囲で気にするような人は

見かけませんでした。


同じ場所に 家族が居ることが分かったし

それが、その家族のやり方なんだな…と

思えるからだったのかな。と思います。

 


何が言いたいか。というと、

かなりの大声で泣かせていても

屋外の、迷惑にならないような場所では

周りはさほど気にしない…という事です。

 


だから、家という限られた空間で

ママ1人 癇癪に耐えるのではなく、

可能なら 外に連れ出して

ストレスを緩和するのも

いいかもしれません d(ゝ∀・*)

 


きっと、周りは大変なママに

共感しながら見てくれたり、時には

あたたかい声をかけてくださる方も

いらっしゃいます。

 

私も昔、次男の育児中

怒るとすぐ物を投げる次男に

手を焼いた事がありました。

 

次男が2〜3歳の頃、

ある日スーパーに買い物へ行った時

お菓子を買いたい…と

持って来たのですが、私が

『買わないよ〜』と言ったら

怒って、まだ買っていない

そのお菓子を投げました。

 

小さいボール状のチョコが入った

プラスチックの蓋が 投げた衝撃で

開いてしまい、あちこちへ

コロコロ転がって行きました。

 

大きいため息をつきながら

息子には、『お店屋さんのものを

投げたらダメでしょ‼︎』と、つい怒りました。

 

とりあえず、全部を拾い

泣きわめく次男を抱えてレジへ…

事情を話し、投げたお菓子も買って

買い物を急いで済ませ 外へ連れ出しました。

 

当時の私は、子供を叱る時は

【いけない事】をした、その時じゃないと

子供は【なぜ怒られているのか】を

理解できないだろう…と思っていたので

駐車場の通路の脇で叱っていました。

 

なかなかの大声で 泣きわめいているので

自然と私の声も大きくなったと思います。

 

そんな時に 近くを通りすがった

年配のご夫婦の奥様が

『ママ、頑張ってるわねぇ(^-^)

ダメな事を教えるのも、大変なのよね‼︎

でも、大事なことだからね…頑張って‼︎』

と、おっしゃって行かれました。

 

泣けるほどに 嬉しかった事を覚えています。

周りからは、うるさくて迷惑な人だと

思われているだろう…と思っていたので

そんなあたたかい言葉をかけてくださるとは

思いもしなかったからです。

 

自分がしている事は

間違いではなかった…と、思えたし

何より、理解してくれる人がいた事が

すごく嬉しかったです。

 


だから、今頑張っているママにも

そんな周囲の【温かい気持ち】に

触れてほしい…と、私は思うのです (´v`o)♡

 

 

 

 

自己肯定感て…?

前回に続いて、自己肯定感の事を書きます。

 

私がこれを知ったのは

ここ数年のことです。

それまでは知らなかったので

自分に自信など、まったく持たずに

生きてきました σ(´ x `;*)・・

 

本当に【私なんて…】

とか…【私は〜だから…】

とか…【私には無理】

と、自己肯定感の低い人間でした。

 

まぁ、それは自分が生きてきた中に

原因はあるのですが…。

 

これを変えたきっかけは

あるオンライン講座でした。

私も40歳を過ぎて

これから更年期に入っていきます。

(人それぞれなので

いつくるか分かりませんが…)

 

その時や、老後、現在の夫婦関係の改善

のために受けた講座でしたが

そこで、そもそも私の自己肯定感の低さが

問題であろう…と

講師の方が思ったのでしょう。

 

私の幼少期の出来事や

母への思いなどを細かく聞かれました。

 

それに対してのQ&Aを繰り返し

私の心の底にあった【思い】を

見つけ、認識する事で

自己肯定感を、少し上げる事ができたのです。

 

本当に少しだと思うのですが

それによって起こった私の変化には

自分自身が驚きました。

 

考え方が、以前より前向きになり

そのおかげで、自分を大切にしようと思えたり

自分のやりたい事を

周囲や家族に遠慮せずにやろう。と

行動に移したり…。

 

確かに、高い出費ではありましたが

それ相応かそれ以上の

知識や効果を頂けました。

 

この講座をきっかけに

私は自分の人生を大切にしよう…

と思えるようになり

次のステップに進むために

もう一つのオンライン講座を

受ける事になっていきます。

 

そして、そのもう一つの講座で

更に自己肯定感を上げてもらい

一緒に学ぶメンバーにも出会いました♡

そして、ずっとやりたいなぁ…と

漠然と思っていた【子育て相談】を

始める事ができました。

 

今は、その時のメンバーそれぞれの活動に

刺激されならがら、自分も頑張ろう‼︎

と思えている所です。

 

このもう一つの講座については

また別の機会に書こうと思います(´v`o)♡

 

他にも、主人に対する気持ちにも変化があり、

以前は依存しているような所があったのですが

それもなくなりました。

それが無くなるだけでも、自分の気持ちが

とても穏やかに、楽になりました。

 

自己肯定感を上げるって凄い…

と、体感した出来事でした。

 

自分の心にかかっていたモヤが

スッキリ晴れるような

そんな感覚です(◦ºั╰╯ºั◦)♬*

 

私は、この体験を他の人にもしてほしい‼︎

と思っているので

これから、どんな形になるか分かりませんが

サロンや、ワークショップ、オンライン講座

などを作っていきたいと思っています。

 

まだ、手探りなので

スピード感はありませんが…

早く皆さんにお届けできるように

コツコツ作り始めています(๑و•̀ω•́)و ✨

 

子育ては、家族との関係で

自分への負担が大きく変わります。

そこに苦しむママのために

私がお手伝いできる事をしたい☆٩(。•ω<。)و

 

そんな風に思えたのは

この2つの講座に出会えたからです。

 

私もそんな講座を早く作りたい…♡

 

 

自己紹介

初めまして。宮古夏凪です🌿

 

私は子育て歴20年の3兄弟のママです。

ここ数年で環境が大きく変わり、

世の中のママの大変さが増したように

感じていました。

 

元々人の話しを聞いたり

相談を受ける事は好きでした。

 

相手の経験を疑似体験するような感覚で

自分の考えを広げたり、色々な人の考え方を

知る事がでるので、とても勉強になるのです

(♡ˊ艸ˋ)♬*

 

そんな日常を送っていましたが

次第にそれを仕事にしてみたいな…という

思いも出てきました。

そして2023年🌿その一歩を踏み出したので、Instagramでは書ききれない事を

blogに書いていこうと思います🌈

 

ここからは

【私の過去と自分を追い詰めた原因】です🔜

 

私は上の子達の時は必死過ぎて

今思えば本当に心が悲鳴をあげていたな…と

思う状況でした。

 

子供が何かをして『ダメでしょ‼︎』

と怒った時、話しが終わると

子供はすぐに気持ちを切り替えられるのに

私はそれが難しくて…。

その後、子供はただお話をしたくて

『ねぇ、ママ🐥』と話しかけてきた

だけなのに、その声を聞くだけで

自分の気持ちが保てなくなり

発狂しそうで…

【お願いだから今声を出さないで】と

思うくらいでした。

お分かりいただけるでしょうか?

『話しかけないで…』ではなく

『声を出さないで…』と思うのです。

 

その時は、子供の声を聞くことすら

私の気持ちを不安定にしていました。

それは、子育ても家事も

普段の生活の中で少しずつ

無理を重ねているせいで

本当に些細な事でも

気持ちのコントロールができない状態に

なっていたのだと思います。

 

しかし、現在末っ子(8歳)の子育ては

驚くほど変わりました。

でも、変わったのは周りではなく

自分自身である事は間違いないと思います。

 

自分が変わる事で

育児が穏やかにできるとは

上2人の時には思いもしなかったですが

周りの人達には、言われた事が

あったような気がします。

 

ですが、当時の私はそのアドバイスに対して『この状況をかえたくても、

子供が分かってくれないのに

どうしようもない。』と思っていたのです。

 

この考え方が自分で自分を苦しめている原因だったと、ここ数年でやっと気付きましたσ(^_^;)

 

もっと早く気付いていれば

自分ももっと穏やかに過ごせたのに…と

すごく思います。

しかし、その事よりも強く思うのは

子供達が、もっと伸び伸びと楽しい日常を

過ごせたのではないか…という事です。

 

おかげさまで3人目にしてやっとそこに気付けたので、末っ子は伸び伸びと過ごしている気がします。

 

そんな思いもあり、

自分のように

辛い思いをしている

ママの気持ちに寄り添いたい…と、

強く思うようになりました。

 

では、なぜ私が変わる事ができたのか。

それは自分を大切にし始めたからなのかな…

と感じます。

 

私は専門学校卒業後、すぐに結婚して

1年後に長男を出産しました。そこから

私の子育てLifeがスタートしたのですが

当時から数年前まではずっと、

家族のために生きてきました。

 

私は自分の事を

【自分の為にはあまり頑張れない】けど

【誰かの為になら頑張れる】と

思っていたので、嫌いな家事を頑張る時は

【やらなきゃいけない】という思いより

【家族の為に】と思うようにしていました。

 

そうすると自分に目を向けなくなって

自分を大切にしなくなっていきました。

そして、どんどん自分の余裕を無くしていき、疲れになり、ストレスが溜まり、

イライラに繋がる。

この悪循環をずっとしていたのです =͟͟͞͞(๑º ロ º๑)

 

心に余裕がある時には、

すぐに分かるような事ですが

必死過ぎた私には、そういう事を

考える余裕すらなくなっていたんです。

 

自分を大切にできなかった理由としては

いろいろあると思いますが、大きくは

①若い結婚だったので、主人には友達付き合いをなるべくさせてあげたい…という思いがあった事。

②私自身が未熟で、育児に対する知識もとても少なかった事。

③ママ友など、育児に対する悩みを相談したり気軽におしゃべりできるような相手がいなかった事。

④自己肯定感が低かった事。この4つです。

 

要は、理想と現実の差があるのに、現実を見れていなかったんですね (。>0<。)

 

そして、④は本当に大事で、最近よく聞く自己肯定感(笑)

私はこれが自分に与える影響というものが

よく分かりませんでした。

最近よく聞くけど

自己肯定感を上げるだけで

何か変わるものかな?とか

自分を大事にするってどういう事?って

感じでした😅

 

そのへんは、また次回に書いていこうと思います…🌿