ゆったり子育てを手に入れたい☆٩(。•ω<。)و

頑張りすぎない子育てを目指して…。

衝撃的なニュース😱

先ほど【衝撃的】以外の言葉が

見つからないようなニュースを目にして、

思わずブログを書き始めました。

 

それは、小6男児が複数の友達に合計

93万円を渡してしまった…というニュース。

 

目を疑う金額じゃない⁉︎

 

どうしたらそんな事になるのか…。

でも、私も他人事ではない出来事に

心がザワザワしてしまう💦

 

ウチの長男も、中学生の頃

お金の事で手を焼いた子だったから。

 

まぁ、ウチの場合は家庭内だったから

良かったけど…。

でも友達同士で、多少高額な物の

貸し借りとかもあったりして😵‍💫

 

その都度、喧嘩しながら

話したなぁ…と思ったりね。

 

 

で…今回の事の発端は、この男児が友達に

『タンス貯金が100万くらいある。

かっこいいだろ!』と、話した所から

始まったようで。

 

それを聞いた複数の同級生が

色々なものを、高価なものと偽って

児童に売った…というもの。

 

1人あたりで動いてる金額は

二十数万から三十数万。

 

これさ、外側から見てると

なんでそんな金額が動いてて、

親は気が付かないんだろう?って思うじゃん!

 

でも実際、小学校高学年の場合、

お金が動いてただけなら、

気付きにくいかも…って、私は思った。

 

だってその年になれば、子供だって

バレないようにうまく隠すもん。

それに親は、まさかそんな金額が

子供達の間で動いてるなんて、

想像もしなくない⁉︎ 😱💦

 

例えば、その得たお金で

何かを買ったりとかしてたら

流石に親御さんも気づくと思うけどね。

 

今回は、その金額をやり取りした時の

本人たちの気持ちがさ…。

 

その金額が動く事への

恐怖心は無かったのかな?

無かったとしたら、それって

お金の価値を知らない。って事だよね。

 

知らないのに、実際持ってる。

 

きっと、親御さんは

子供を信じてたから

タンス貯金の自己管理をさせたと思うの。

 

金額はさておき、お金の自己管理は

いい事だと思うけど…。

 

思うけどね…⁉︎  その自己管理を、

親御さんが一緒に管理するって事が

大切だったんだよね。

 

とは言え、やっぱりさ…大人目線になると

まさか、何十万もの買い物は

しないだろう…。って、

思っちゃうし。

 

もし使いたくなったとしても、使う前に

相談くらいはしてくるだろう…。とかね。

 

私も実際、長男の時はそう思ってたよ。

(ウチの場合はそんなに

    大きい金額ではなかったけど…。)

 

 

でも、そうやって子供任せにしてたら

いけないって事だよね。

 

子供にお金の使い方とか価値を伝えるって、

難しいけど、本当に大事だよな…。って

改めて思ったニュースだった。

 

ウチの末っ子は小3だけど、お友達同士で

ジュースを奢ってもらったり

カードゲームのカードの交換とか

してる時あるのよ😥

まだ、この年だと隠す事はしないから

すぐに気付けるし、その都度

それがどういう事なのか…っていう

話はするけどね。

 

でも、ジュースだから…とか

金額が少ないからって、

見過ごしちゃダメだよね。

 

それが当たり前になるから、

お金のやり取りに、

違和感がなくなってしまう。

だから、コツコツ伝える事を

肝に銘じよう…。って思ったよ。

 

 

どうしても、ジュースが買いたい時は

自分で買えるように、買える金額だけを

持って行くとかね。

 

 

金額が少額のうちに

お金のやり取りはしない。っていう

ルールを、徹底しないといけないなって。

 

それから、そういう事に

自分が気付ける【環境作り】。

 

やり過ぎると、ウザがる年頃だから

そのバランスが本当に難しいけど…。

 

子供と相談しながら、お互いが

【言える環境】を作らないとね👍